フィリピン留学 現地職員の不満

お疲れさまです、じーこです!

今回はフィリピンはセブ留学の裏事情を暴露しちゃいます!

と、いうより、現地の職員が困っていること、疑問に思っていることを聞いたのでシェアしたいと思います。

この記事を読んだ方には、しっかりとした意識を持って留学をしてほしいです。

では早速。

⑴ 若い留学生の典型的な悪い例

スマートフォン翻訳アプリが便利すぎて、外国人の友達と話すときや先生に質問したいときに翻訳機に日本語で話しかけ翻訳してもらう。
留学をしているのに翻訳機に頼ってコミュニケーションを取っているそうです。
これには驚きました。
何のために留学をしに来ているのか。
英語を話す気はあるのか。

例えば、
質問したい内容や言えなかったことをどこにでもいいからメモして、自習の時間に調べて、覚える。
次の日それを見ないで先生に話す。
発音が間違っていないか、正しい表現かをチェックしてもらう。
これらのプロセスを繰り返し行うことで語学は上達するのではないだろうか。

辞書は使ってもいいが、翻訳機を使うのはナンセンスです。
翻訳機を絶対に使ってはいけないというのではなく、人とのコミュニケーションの間に翻訳機はいらないというこどです。
この問題は便利な世の中になってしまったことが原因だと考えられます。
上手く話せなくてもとにかくボディランゲージと気持ちなどでなんとか伝えることが大切だと思います。

また、日本の英語教育の悪さが顕著に出ているシーンを教えてもらいました。
若い学生が全く話せない。話そうとしないらしい。何がしたいのか、聞いても何も返事がない。全くコミュニケーションが取れないらしい。おそらく日本語で書かれた文法問題なら解けるのかもしれないが、話すということが極端にできないらしい。

これは自分にも当てはまることです。
だから、気持ちはすごく分かります。
シャイとか発音が上手くないとか、間違っていたらどうしようとか、心配をしてしまうパターン。
これは自分で殻を破らないと難しい面ではありますが、私がアメリカ人の先生から聞いた素敵な話をこの場でシェアしたいと思います。

ジャパングリッシュに誇りを持とう!

ネイティヴって何?
私たちアメリカ人がネイティブ?
イギリス人やオーストラリア人がネイティヴ
私(先生)はネイティヴという考え方は嫌いだ。
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語という方が適切で、もちろん日本英語、台湾英語、ベトナム英語などあなたたちの英語があり、お互いが尊重し合うことがベスト。
だから、Don't be shy!!って言ってくれました!
この先生のテーマはもちろん『Don't be shy English』

⑵勉強をしない学生、生徒

現地の先生は困っています。

『若い10代の学生が勉強をしない。』
『クラスに来ても寝ている。』
『なぜ留学しに来ているのか分からない。』

土日は遊びに行き、月曜日は疲れているから授業は休む。
来ても寝ている、あるいは、ダラダラと解く。
そして、分からなくても質問はない。It's ok の一返答。
何を与えたらいいのか。
そういう生徒が多いと。

これらは、親が留学してきなさいと言い、学生が気軽に来れてしまうセブ留学だからこその悩みなのかもしれません。
物価が比較的安く、長期休みの数週間だけ留学をすることができます。
自分の意思ではなく親の意思で半ば強制的に留学をさせられているパターンです。
このような現地の先生の悩みがありました。
安価に留学できるのも問題なのかもしれませんね。

賛否両論 佐々木投手決勝戦に登板せず

お疲れさまです、じーこです!

今回のテーマは、

岩手県の大船渡高校の佐々木朗季くんが決勝戦で登板しなかった件についてです。

準決勝、決勝戦と登板しなかった佐々木くん。

監督の判断なので仕方ないですと彼は言った。

4回戦で延長12回を1人で投げ抜き194球で勝利した。この日、確か8回に最速の160km/hを投じた。
このポテンシャルの高さをみると、やはり将来のことを考えて今は無理しないほうがいいと推測できる。
また、佐々木投手は189cm、体重81kgと細身である。その体格で体の使い方が上手く、最速163km/hを投じることができたが、身体はまだ完成していない。骨はまだ成長の過程ではないかと言われている。これはあの大谷翔平選手にも言われていたことで、彼もプロに入ってから成長線と言われる骨端線が閉じたと言われている。

話を戻します。
佐々木くんが登板しなかったことで、決勝戦花巻東との対戦は2-12で敗れた。
登板していたとしても勝てたかどうかは定かではない。しかし、12失点だったかどうか。また、彼は打者としてもホームランを打つほどの実力がある。仲間のために、甲子園のために強行して出場すべきだったのか。
たしかに彼の将来を見据えてのことだったが、高校野球で野球を終えるつもりだったナインもいたはず。

これだけがは言えます。周りがああだこうだいうのはあまりのいも無責任です。
チームのことを考えて、佐々木くんのことを考えて判断した監督。
本当は投げたかったかもしれない佐々木くんもベンチから仲間に声援を送った。
結果として、敗戦し、甲子園には出場できなかった。
しかし、この件に関しては正解不正解はなく、周りが否定的な議論をする必要もない。

今までの傾向から、多少の故障であったり、あるいは限界を超えているような状況でも続投し、その後野球人生を終えてしまった球児も少なくはないだろう。
しかし、今回は甲子園よりも1人の将来を優先した監督と佐々木くん、そして仲間の様々な想いがあることは確かだ。

個人的な意見になるが、監督さんの勇気ある判断と佐々木くんの我慢を賞賛したい。

白い服を着た長い黒髪の女性

今回の話題は、熱い夏にピッタリの心霊現象について

 

f:id:Kazem:20190724213354j:image

 

なぜ、このトピックにしたかというと、

 

私の留学している語学学校のグループレッスンで、

 

フィリピン人の先生がゴーストの話をしていて、

 

シチュエーションが夜中に車で山道を走っていると、見知らぬ女性が立っていて困っているから車に乗せて先まで送ってあげようと声をかけて助けてあげた。その女性を乗せた車は後に事故に遭い、乗っていたドライバーとその友達は亡くなったって話なんだけど(ザックリしすぎて怖さが伝わらない笑)

 

そこで、台湾人のJackが

 

『なんで幽霊は女の人なの?白い服を着ているの?黒髪のロングヘアーなの?』

 

と、先生に質問をして、

 

たしかに、日本でも毎年この手のホラー番組はやっていて、幽霊は女性で、白い服を着て、黒髪のロングヘアーだ!って共感し、先生に答えを求めました!(面倒くさい学生の典型的パターン)

 

すると、悔いの残る死に方をするのは女性で、その原因はレイプだろう。

 

男の集団に襲われた女性が霊となって現れて復讐をすると、

 

そして、男の人は大抵黒髪のロングヘアーの女性が好きだからって言われた。

 

なるほど、って思ってしましましたが、あなたはどう思いますか?

 

この先生は心理学や男女の恋愛や結婚観について学ぶのが好きなので、私は妙に納得してしまいました。

 

英語に限らず言語を学ぶ上で大切なことは、自分の好きなジャンルの本や動画などから学ぶことで頭にも入りやすいですし、飽きずに継続ができます。そして、今回のように世界共通の話題で盛り上がれるので本当にオススメです!

他にも、宗教についてお互いのことを理解し合うのも良いと思いますし、政治・経済について意見交換をするのもいいでしょう!

普段日本人と会話している内容を英語でできるように準備すると、世界中の人と共感・意見交換ができて、楽しい語学学習になること間違いなしです!

アラビア語版ラジオ体操第一について

お疲れさまです、ジーコです!

 

今回のテーマは『アラビア語版ラジオ体操第一』の作成秘話について!

 

f:id:Kazem:20190720181908p:image

『アラビア語版ラジオ体操第一』、『تمرين راديو رقم ١』、『Radio Exercise No.1』 - YouTube

 

なぜ、アラビア語版ラジオ体操第一を作ろうかと思ったのかと言うと、

 

そもそも、人と同じことをするのが好きではない私の性格が一番の要因でした!

 

次に、毎年行われる現地の日本人会運動会で、2年連続ラジオ体操を担当したことが、ラジオ体操に意識がいった要因です!

→ラジオ体操のじーこお兄さんとして活躍。日本人会でじーこを知らない人がいないくらい有名になりました!

 

また、イスラム圏で日本のラジオ体操を紹介するにはあのレオタード姿の女性は宗教上教育に良くない、なぜ男性が実施しているのがないのか。と疑問に思い、イスラム圏向けに作って広めたい!

糖尿病が多いアラブ人の健康に役に立てばと思いました!

 

更に、YouTube大ファンである私は、

 

『英語版ラジオ体操は訓練所時代にもやったことがありYouTubeにもあることは知っているけど、アラビア語版ラジオ体操はあるのかな?』

 

と、疑問に思い検索してみたら、

 

かつて、他国のアラブの国の日本文化祭のようなイベントで実施されたことはあったのですが、残念ながら動画はありませんでした。

 

いや、残念ではなく、

 

むしろ好都合で、

 

協力隊の2年間の活動で何か1つでも形に残したい!

という想いを持っていた私は、『これだ!!!』と、

アラビア語版ラジオ体操”を自分で作ってみよう!

 

ただ、自分で翻訳することは難しい、

そこは現地のアラブ人にお願いしようと思いました。

 

そのために英語のナレーションを全て聞き出し、英語が得意な方にチェックしていただいたら、

さらに、カナダ人のお友達にお願いしてチェックしてくださり、ひとまず英語のナレーションは準備できました。

 

それから、自称キックボクシングのナショナルチームに所属していたスポーツの得意な英語の先生(アラブ人)にこんなものを作りたいから翻訳してほしい。英語ではこう言っていると伝え、英語の原稿を渡すと、動作を見て俺が説明を加えると方がいいと言われ、英語の原稿は無視。

ラジオ体操の動きを見て、この動作はアラビア語で表現するのは難しいからビデオのようにっていう表現でもいいか?と、そこは現地の人の適切な表現の仕方があるので、全てお任せしました。

ただ、そこで難しいのが、だれが出来上がったアラビア語のナレーションをするのかってことでした。

 

日本人がアラビア語でナレーションするのは難しいし、アラブ人があのリズムでナレーションをするのは期待できないし…

 

すると、仲の良い同僚から、日本人がやっているんだし、日本人がナレーションした方がいいよ!

読み方は教えてあげるから、練習しな!と、言われて、その気になりリズムを合わせてナレーションをする練習を毎日繰り返しました。

 

普段使わないアラビア語の言い回しも毎日繰り返し練習することでスムースに言えるようになったし、これが語学学習で大切なことなんだなって気付くことができました!

 

発音がうまくいっていない箇所もあるので、アラブ人が聞き取れなくても意味がわかるように字幕を加えて、完成しました!

 

いろいろな方のご協力もあり、FacebookTwitterを通して少しずつアラブ関係者の方々に広がっています!

数年後、数十年後にアラブ圏でも毎日実施されるといいなって願っています(^^)

 

いんしゃあっらー

إن شاء الله

大自然 ワディラム

お疲れさまです、じーこです!

 

ヨルダンに住んでいるときに、2人の友達が日本から遥々会いに来てくれました!!

その時に、ワディラムジープツアー2時間コースに参加した時のことをシェアします!

 

ワディラムと言ったら、この大自然の砂漠とジープツアーです!

 

f:id:Kazem:20190722184705j:image

 

まず初めにラクダと触れ合う場所に行きました!

 

f:id:Kazem:20190722184753j:image

 

そこで、ラクダに乗りお散歩しました!

 

f:id:Kazem:20190722184817j:image

 

次に砂のゲレンデに行ってサンドボードをしました!!

 

f:id:Kazem:20190722184911j:image

 

f:id:Kazem:20190722184917j:image

 

f:id:Kazem:20190722190636j:image

 

各ポイントにベドウィンと呼ばれる遊牧民が熱い紅茶と甘いアラブ菓子のサービスをしてくれます!

(季節は夏です。40度近いです。笑)

 

f:id:Kazem:20190722190826j:image

 

最後に石の桟橋で記念撮影をして、戻ります!

 

f:id:Kazem:20190722190914j:image

 

石の桟橋は3種類あると言われていて、ここは一番近くて小さな石の桟橋です。

もっと高くて大きい場所に行きたい方は、3時間コースなど長時間のコースを選ぶと良いです!

 

f:id:Kazem:20190722191130j:image

f:id:Kazem:20190722191146j:image

 

ツアーの案内と、3日間付きっ切りで運転手をしてくれたタクシードライバーと記念撮影!

 

f:id:Kazem:20190722191438j:image

 

普段都会の窮屈さを感じている方にオススメの大自然ワディラム

新月の日には満点の星空があなたを待っています(^^)

ぜひ、あなたの次の旅の候補にヨルダン、ワディラムを入れてみてください!

 

アラジンの砂漠

おつかれさまです、じーこです!

 

f:id:Kazem:20190721075317j:image

 

みなさん、アラジンは見に行きましたか?

 

私は生まれながらの弱視と、数年前からの突発性難聴が原因で映画館で映画を見ることが厳しいのでまだ見れていませんが、Blu-rayが発売したら見ようと思います!

 

ところで、アラジンのワンシーンで出てくる砂漠のシーン。

 

あれがどこだか分かりますか?

 

実はヨルダンのワディ・ラムなんです!

 

え?

 

ヨルダン?

 

ワディ・ラム

 

どこ?

 

ってなりますよね。

 

ヨルダンは、アラブは中東にある国です。

 

Jordan https://goo.gl/maps/hdkfzCevWYVcWaHG8

 

そのヨルダンの南部にある砂漠地帯『ワディ・ラム

 

そこであのシーンが撮影されています。

 

Mena Massoud on Twitter: "Strong selfie game since day 1! #NationalSelfieDay… "

 

 

 

実はここでは沢山の映画が撮影されていて、

 

トランスフォーマー

・オデッセイ

スターウォーズ

 

などなど名作ばかり!

 

そんなワディ・ラムを訪れた時のことを次回紹介しようと思います!

お楽しみにね(^^)

新しい病気の発見 水上のスラム街 バジャウ族の集落について

こんにちは、じーこです!

 

今回はフィリピンセブ島にいる海上遊牧民バジャウ族集落に行ってきたことをシェアしようと思います!

 

とにかく驚き連続!!

 

夕暮れ時の外から見たバジャウ族の集落

f:id:Kazem:20190717191933j:image

昼前のバジャウ族の集落
f:id:Kazem:20190717191930j:image

 

テレビでも紹介(テレ東:『世界のナゼそこに?日本人』『グッと地球便』に出演)された地区、バジャウ族についてのWikipediaもあるので興味がある方は是非調べてみてください!

 

水上のスラム街と聞いて、すごく怖いイメージがありましたが、大学のクラスの友達が遊びに来たついでに彼に会いに行こうということになり行ってきました!

と、いうのも、友達が彼と以前知り合っており、顔見知りだったという。

 

そこには日本社会の不適合者の極みであり、原始的な生活(自分で素潜りで取った魚を食べる)と近代的な生活(Macを使い、Wi-Fiが完備されている)の両方満喫している、金髪赤ひげの最高にゆるい系好青年松田大夢君がいました!(ハンモックからなかなか降りない笑)

 

f:id:Kazem:20190717192151j:image

 

彼の面白いところは、常に上半身裸で生活をしていて、

日本は四季があって寒い時期があるから服を着ないといけない。

だから、住めないと言っていました。笑

不適合にもほどがあると思いましたが、そこが彼の魅力

『地球大好き少年』という彼を紹介する言葉が最適だと思いました!

彼は現地の女性と結婚していて、息子もいます!

犬と猿を飼っていて、ヤモリやネズミはよく出るとのこと。

生き物はみんな友達!

訪問してきた方は誰でもウェルカムで、敬語とかそういう固い関係が嫌なので、ここではみんなタメ口で対等に話すことが訪問の条件だそうです。

日本の縦社会にストレスを感じているそこのあなた!

ぜひ一度セブ島バジャウ族へ足を運んでみてください!

 

街はというと、スラム街と呼ばれていますが、人々は温かく、

Hiromu,Badjaoと聞くと、

あっちだよ。
こっちの道は危ないから向こうを通って。
気をつけてね。

と、優しく案内してくれました!

帰るときも気をつけてね、また来てね、ありがとうって声をかけてくれる人もいました!

 

f:id:Kazem:20190717192335j:image

 

これだけ聞くといい所に聞こえますが、やはりそこはスラム街。

衛生面は良いとは言えず、街中にゴミが捨てられており、野犬野良猫などがそこら辺にいます。

日本の生活に慣れている人には衝撃的な環境と言えるでしょう。

正直言うと、匂いもなかなかのもの。潔癖症の方にはオススメできません。

 

f:id:Kazem:20190717192507j:image
f:id:Kazem:20190717192509j:image
f:id:Kazem:20190717192503j:image
f:id:Kazem:20190717192457j:image

 

私の場合は以前、難民キャンプで活動していたこともあり、こういったスラムな場所には慣れがありましたが、やはり初めて訪れるのは怖い。

 

難民キャンプとどこか重ねて見ていて、共通して言えることは近所、村全体みんな助け合って生活してるってこと。
そこには人としての温かさがあって、居心地がいいと感じるのかなって思いました!

 

この看板は番組を通じて訪問してくださったあのぐっさんこと山口智充さんが作ってくれたとのこと!

f:id:Kazem:20190717192752j:image

 

大夢君の家への最後の難所、一本橋

年に数人落ちるとのこと。
f:id:Kazem:20190717192801j:image

人生で初めて友達の家の現在地が海の上にあるという現実。

f:id:Kazem:20190717192756p:image

 

 

セブ留学を機に訪問できてよかったです!
また新しい出会いがあって、人と人とが繋がって、新しい刺激を受けて、次に向かってがんばろうって思えました!

 

非日常的過ぎるバジャウのショックから脳内が切り替わらず、軽いパニック状態にあります。
これをバジャウショック(バジャウ病)と呼びましょう。
現実に戻るには少しリハビリが必要です。

 

もし、セブ島バジャウ族に興味があったら、

 

本人のアカウント

☀︎松田大夢☀︎バジャウ族/セブ島 (@chilichilihot) | Twitter

f:id:Kazem:20190717194800j:image

担当のマネジャーさんのアカウント

松田大夢のマネージャー (@yuto___bot) | Twitter

f:id:Kazem:20190717194810j:image

 

に問い合わせてみてください(^^)

不定期でツアーを開催していて、現地人ならではの楽しみ方を満喫できます!!